どうする?Googleの Core Web Vitals(コアウェブバイタル)対策
- 2021年6月16日に始まったページエキスペリエンスアップデート。すでに各Eコマース事業会社で対応策が進められています。LCP/FID/CLSの3つのコアウェブバイタル指標の理解の仕方、その対策方法をわかりやすく解説します。
- EC売上TOP200サイトのコアウェブバイタルデータを公開!(2022年4月4日)
2021年版売上TOP200のECサイトのCore Web Vitals(コアウェブバイタル)の計測値を公開しました。他社と比べて自社はどのポジションか?
健康食品、化粧品、ブラックフライデー、コアウエブバイタルの各種詳細データがあります。お問合せください。
ニュース
- 2022年4月4日
- 【調査レポート】コアウェブバイタル対策、進まず?ECトップ200の改善状況を調査
- 2022年3月7日
- Web表示スピード調査分析のスタッフ募集
ブログ
-
2022年2月20日
世界のサイトを比較できるPage Speed Benchmarks (ページスピードベンチマーク)
『Page Speed Benchmarks』世界比較で考える「表示スピードの価値」 SpeedCurveのPage Speed Benchmarks (ページスピードベンチマーク)をご存じでしょうか? このサ […]
-
2022年1月20日
Web表示スピード改善の価値とは?by Repro 中澤伸也
マーケッターにとって、Web表示スピードはどういう守備範囲なのでしょうか?従来、この改善はIT部門の役割という認識が強いようでした。今回、接客ツールでおなじみのReproの中澤伸也氏が、表示スピードの改善の価値について、 […]
-
2021年11月24日
サイト表示速度改善とSEOへの影響 基本から事例まで
-
2021年10月21日
表示スピードのベンチマーク「Page Speed Benchmarks」に日本版が登場。その特徴や活用方法について
-
2021年10月7日
計測なくして改善なし。
Web表示スピードは大切なUX要素の1つになったGoogleのSEOアルゴリズムは、表示スピードをさらに意識し、今年6月にはコアウエブバイタルを実行しています。いまやUX対策には表示スピードの改善が欠かせない条件となりました。多くのマーケッターが注目しているのもこの点 […]
-
2021年8月30日
【動画で解説】スピードカーブで実現するサイト高速化とコアウェブバイタル対策
2021年8月25日に「Web表示スピード改善のための決定版!スピードカーブで実現するサイト高速化とコアウェブバイタル対策 基礎編(主催:ウェブ解析士協会/Toybox Vol.4)」を開催いたしました。 セミナー内容を […]
調査レポート
これらの内容は、インプレス、ネットショップ担当者フォーラムにメディア協賛いただき、「勝手にスピードテスト Powered by SpeedCurve」のコーナーに掲載されています。

-
2022年4月18日
ブラックフライデー&サイバーマンデーのWeb表示スピード&コアウェブバイタルを調査! 1位は「Amazon」【2021年データ】
少し前の話になりますが、2021年11月のブラックフライデー、サイバーマンデー期間に、10日間のWeb表示スピード調査を実施しました。2回目となる2021年の調査では「コアウェブバイタル」をあわせて計測。Amazonや日 […]
-
2022年4月4日
コアウェブバイタル対策、進まず?ECトップ200の改善状況を調査
この調査は、コアウェブバイタル導入開始後の対策状況をみるために計測しました。2021年6月中旬に導入されたコアウェブバイタルは検索エンジンのアルゴリズムアップデートで、ユーザー体験の評価をスコアリングするための指標です。 […]
-
2022年3月16日
ECプラットフォームで通販サイトの表示スピードに違いはあるのか?【主要5カートサービスの表示速度とコアウェブバイタルを分析】
Yahoo!ニュース(3/16)にも紹介されました。 Eコマースおいて、Web表示スピードの「速い」「遅い」というコンディションの違いにはどんな要因があるのでしょうか? その多くは、個々のWebサイトの状態に原因があると […]
-
2021年9月8日
2021年 健康食品・化粧品ジャンルのECサイト100の表示スピードと「コアウェブバイタル」対応調査
-
2021年8月7日
2021年 健康食品・化粧品業界の売上TOP50のWeb表示スピード調査。完全データ公開!
華やかなデザインで構成されていることの多い健康食品・化粧品サイト。このカテゴリーは「単品通販」と言われているカテゴリーで、ランディングページやECサイトなどを広告手法などを駆使して、売上げパフォーマンスを追求するというシ […]
-
2021年6月2日
2021年 EC売上TOP200サイトの表示スピード状況とコアウェブバイタル)対策
成功事例
UXとWebパフォーマンス最適化(WPO)のケーススタディを公開しています。表示スピード改善の結果、KPIが具体的にどう変化したのか、具体的な指標や結果の数値は、自サイトの表示スピードの改善を進めるために参考となる記事です。
-
2022年2月18日
【事例・株式会社売れるネット広告社】ランディングページ、CVアップの切り札は「表示スピード」だった。最大1.6倍に。
株式会社ドーモの「LP高速化ソリューション」が株式会社売れるネット広告社のLP(ランディングページ)プラットフォームの「売れるネット広告つくーる」に2021年10月に導入されました。数ヶ月のテスト検証を行い、大幅なランデ […]
-
2021年10月7日
【事例・富士フイルムビジネスエキスパート株式会社】 グローバルCDNを採用してストレスないUXを世界に届けたい
富士フイルムホールディングスといえば、多岐にわたるビジネスを展開するグローバル企業です。 医療機器や化粧品などのヘルスケア分野から、ケミカルを中心とした高機能材料を取り扱うマテリアル分野、写真プリントやデジタルカメラなど […]
-
2021年8月23日
【事例・ORICON NEWS(オリコンニュース) 】新世代CDNのCloudflare導入し、安心・安全・高速化を達成
芸能・音楽・映画などエンタメ情報といえば、「ORICON NEWS(オリコンニュース) https://www.oricon.co.jp/」。 ORICON NEWSは、国内Webメディアとして100媒体超に記 […]
-
2021年5月27日
【事例・Revelry社】リニューアル後に、表示スピードが43%速く、直帰率が8%減、CVが30%増加
Revelry、サイトの高速化で直帰率が激減 ブライズメイドドレスを販売する Revelry は、eコマースプラットフォームをアップデートし、画像容量を削減した eコマースサイトをリニューアルしました。サイトの読み込みが […]
-
2021年5月27日
【事例・ボーダフォン社】LCPを31%改善して、売上げ8%増、リード訪問率15%増、カート訪問率11%増
Vodafoneは、Core Web Vitalsに特化したA/Bテストの結果、LCPを31%、売上は8%向上、訪問率は15%、カート訪問率は11%改善しました。 Vodafoneは、ヨーロッパとアフリカの大手通信会社で […]
-
2021年5月23日
【事例・Yelp社】First Contentful Paintを45%ほど削減、読み込みを25%、コンバージョン率を15%改善!
UXパフォーマンス向上させ、コンバージョンを高める ページの読み込み時間が反映されていない限り、誰もが右肩上がりのグラフを好むものです。このブログ記事では、ページロード時間を短縮する方法をご紹介します。Yelp for […]